第5回 EQシンポジウム
EQ理論提唱者である
J.D.メイヤー博士、D.R.カルーソ博士が来日され、
「EQシンポジウム」が開催されました。
私ももちろん、楽しみに参加。
EQの勉強をした時にお世話になった
東京学芸大学大学院の相川教授や、
EQグローバルアライアンス代表の高山さんも
一同に会する、まさに「EQをとりまく人々の祭典!」
とっても、楽しいお話が満載でした。
特に、
カルーソ博士の某法律事務所でのサクセッションプラン(後任者選定)
の事例はとても興味深い事例でした。
候補者へのインタビューとEQアセスメントから
「感情の認識」値が弱い候補者を選定するにあたり、
「能力開発計画(デベロプメントプラン)」
を作成、指導し、ともに実践する。
開発プランをたてることまでは、
アセスメント後によくあることですが、
J.D.メイヤー博士、D.R.カルーソ博士が来日され、
「EQシンポジウム」が開催されました。
私ももちろん、楽しみに参加。
EQの勉強をした時にお世話になった
東京学芸大学大学院の相川教授や、
EQグローバルアライアンス代表の高山さんも
一同に会する、まさに「EQをとりまく人々の祭典!」
とっても、楽しいお話が満載でした。
特に、
カルーソ博士の某法律事務所でのサクセッションプラン(後任者選定)
の事例はとても興味深い事例でした。
候補者へのインタビューとEQアセスメントから
「感情の認識」値が弱い候補者を選定するにあたり、
「能力開発計画(デベロプメントプラン)」
を作成、指導し、ともに実践する。
開発プランをたてることまでは、
アセスメント後によくあることですが、
スポンサーサイト
| ホーム |