fc2ブログ

仲間たちと

キーパーソン21ネタが続きますが、
7月より、理事(営業部門担当)に就任いたしました。
キーパーソン21 団体概要

キーパーソン21の活動は、もちろん、
「子供たちに夢と職業意識を運ぶ」
ための活動で、私たち営業部門の役割の一つは、
その活動に出来る限り多くの社会(企業)人に参加いただくことです。
子供達にとって、親、教師以外の大人とのふれあいやコミュニケーション
は、とても意味のある出会いと体験になると確信しています。

社会人が参加するメリットって?とよく聞かれますが、
私自身がいつもご説明するのは、

●参加個人レベルで:   
 自分自身の仕事や会社を振り返る機会となる
●会社(組織)レベルで: 
 自分たちの会社は「何者か」を子供にもわかる
 ように伝える機会となる
●いち社会人として:   
 普段は足を踏み入れることのない学校現場で子供たちの
 生の声を聞くことで、次世代の子供たちに何ができるか
 を考える機会となる
 また、学校関係者(教師やPTA)、NPO関係者(NPO会員、学生)
 との協働プロジェクトから目的をもった地域活動への
 参加機会となる
のようなものがあります。

そして、このメリットを実際に感じていただくために、
WinーWin-Winの関係が不可欠だと思っています。

第一のWin:
学校現場では、子供たちが親、教師以外の第3の社会人と
直接触れ合うことで将来の「働くモデル」を体感する

第二のWin:社会(企業)人は上記のような学び・気づきを会社外の
社会貢献活動を通して得ることができる

第三のWin:私たちNPOは、学校現場と企業をつなげることで、さまざまな
人からの資源やノウハウを享受し、さらに子供たちへの活動を
継続することができる
第一のWin:
学校現場では、子供たちが親、教師以外の第3の社会人と
直接触れ合うことで将来の「働くモデル」を体感する

第二のWin:社会(企業)人は上記のような学び・気づきを会社外の
社会貢献活動を通して得ることができる

第三のWin:私たちNPOは、学校現場と企業をつなげることで、さまざまな
人からの資源やノウハウを享受し、さらに子供たちへの活動を
継続することができる

個人→組織→社会と
子供たちへの貢献活動からの気づきが、社会の中の課題に
気付かせてくれることに、私自身は毎回感動です。

これから1年、
お仲間となった理事のみなさんと一緒に、
このWin-Win-Winの関係創りを追及していければと
考えています。

引き続き、皆様のご支援・ご指導・アドバイス・つっこみに
心から感謝します。
関連記事
コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する