スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
運動会のスローガン
先月、
息子の運動会がありました。
いいお天気にも恵まれ、応援団をやったり、かけっこをする息子を
応援し、お友達とお弁当を食べ、と楽しい1日を過ごしました。
私が今回の運動会で一番感心したこと、
それは運動会のスローガンでした。
「運動会にスローガンがある」私にとっては新鮮な発見でしたが、
調べてみると他多くの小学校でも、「運動会スローガン」を掲げていました。
しかも、うちの学校では、子供たちが考えたものだそうです。
参加者全員が、同じ方向をむいて、目指すものを同じくするための
大変わかりやすいものでした。
朝の挨拶で、
校長先生が参加児童全員と唱えている姿をみて、
今年になって読んだある本を思い出しました。
この本に出ていた
「ビジョン」の構築要素: 目的、価値観、未来のイメージ
運動会のスローガンには、これらすべての要素がふくまれていて、
子供たちが声をあわせて唱えている姿に、
「この子たち、ビジョンを理解している?!」
と感心してしまいました。
クライアントの管理職向け研修でも「ビジョンの構築」は
リーダーにとって最初に実行する、重要な事項の一つに
なっています。
が、結構難しいですよね、ビジョンって。
人に伝わるビジョンを構築するには、その姿を明確にすることの
他に、常に「言葉を磨く」意識をすべきだな~っといつも感じています。
~~~~~
息子の運動会がありました。
いいお天気にも恵まれ、応援団をやったり、かけっこをする息子を
応援し、お友達とお弁当を食べ、と楽しい1日を過ごしました。
私が今回の運動会で一番感心したこと、
それは運動会のスローガンでした。
「運動会にスローガンがある」私にとっては新鮮な発見でしたが、
調べてみると他多くの小学校でも、「運動会スローガン」を掲げていました。
しかも、うちの学校では、子供たちが考えたものだそうです。
参加者全員が、同じ方向をむいて、目指すものを同じくするための
大変わかりやすいものでした。
朝の挨拶で、
校長先生が参加児童全員と唱えている姿をみて、
今年になって読んだある本を思い出しました。
この本に出ていた
「ビジョン」の構築要素: 目的、価値観、未来のイメージ
運動会のスローガンには、これらすべての要素がふくまれていて、
子供たちが声をあわせて唱えている姿に、
「この子たち、ビジョンを理解している?!」
と感心してしまいました。
クライアントの管理職向け研修でも「ビジョンの構築」は
リーダーにとって最初に実行する、重要な事項の一つに
なっています。
が、結構難しいですよね、ビジョンって。
人に伝わるビジョンを構築するには、その姿を明確にすることの
他に、常に「言葉を磨く」意識をすべきだな~っといつも感じています。
~~~~~
ところで、
息子はこの夏、父親の影響を受けてか
ずいぶんとウィンドサーフィンを頑張っていました。
いつも江の島でお世話になっている基先生のブログに
息子の姿を発見!
→ http://blog.goo.ne.jp/kobayashi_m_2006/e/0bd84b53e17b69d270eaec6f61563790
親バカですいません(*^^)v
息子はこの夏、父親の影響を受けてか
ずいぶんとウィンドサーフィンを頑張っていました。
いつも江の島でお世話になっている基先生のブログに
息子の姿を発見!
→ http://blog.goo.ne.jp/kobayashi_m_2006/e/0bd84b53e17b69d270eaec6f61563790
親バカですいません(*^^)v
- 関連記事
-
- 『ニッポンの挑戦』
- 「せわやき」で目標設定
- 運動会のスローガン
コメントの投稿
大人の女性へのサービスも満点。もてるぞー。